こんにちは。ニクです。
ニク
2018年5月のFTSE100運用成績
くりっく株365(FTSE100)を2018年3月23日から運用開始し、5月22日に最高値を付け、下落基調に転換したため、一旦5月24日に売却しました。
結果はここ数年で一番の底値を拾えたこともあり、上昇800円分の利益を得ることが出来ました。
購入日 | 建玉数量 | 約定価格 | 利確価格 |
2018/03/23 | 1 | 7035 | 7821 |
2018/03/27 | 1 | 7025 | 7821 |
2018/04/03 | 1 | 7098 | 7821 |
▼約定画面のスクリーンショット
▼詳細画面
急落に備え、20万に1枚で運用していましたが、購入時のコストを省けば1日もマイナスになることのない安定した運用が出来ました。
FTSE100は投資額に対して配当相当額が大きいので、インカムゲインを目的とした投資でしたが、キャピタルゲインがインカムゲインの約4年分となり、悩んだ末に一旦利確することにしました。
また、3月23日の購入は下落しきったところで買えていたので、更なる下落リスクを考慮し過ぎずに10万に1枚保有しても良かったのかなと反省しています。
2018年5月のFTSE100チャート
3月23日に買って以来、見事な上昇を続けていました。
ここまで綺麗に上がると下落が恐ろしくなります。
5月22日に最高値を付け、それ以降の下落によってMACD・ストキャスティクスが反転。これをサインに売却することとなりました。
まとめ
初回の取引ということもあり、最高値を付けた後の値動きの想定がうまく出来ず、一旦FTSE100のすべてを売却しました。利回りが非常に良いため、本来は配当相当額を受取りつつ、長期運用することが望ましい商品です。
最初に3枚しか買えておらず、買い増せるタイミングがなかなか来ないことも売却に繋がりました。3枚の複利運用では、元々想定していたスピードで資産が増えません。
今後、また7,000pips程度で買える日が来るかは分かりませんが、次の買いサインが出たら迷わず買います。今度は一週間程度かけ、チャートを見つつ、10枚程度の保有を心掛けたいと思います。
どの証券会社を使うべきか?
比較するまでもなくダントツの証券会社
岡三オンライン証券
取引ツールが格段に良く豊富で使い勝手も素晴らしい。取引手数料は最安ではないものの、口座開設のみで無料で取引ツールが使えるので口座を開設しておくのが良いでしょう。
『岡三オンライン証券×ニクlogのタイアップキャンペーン』がスタート!
口座開設+5万円以上の入金でもれなく3,000円プレゼント!
岡三オンライン証券の口座開設