こんにちは。
入金地獄の真っ只中なニク(@niku_29niku_29)です。
2022年5月の運用利益は、96,013円でした。
トラリピやトライオートで検索すると「トラリピ やばい」「トラリピ 大損」「トライオートfx 儲からない」「トライオートetf 評判」といった検索ワードが表示されます。

まぁ、なかなかのインパクトがある検索ワードです(笑)
トラリピもトライオートETF(FX)も自分で設定を行うタイプの投資ツールです。
大損した方は残念ながら設定が間違っています(>_<)
この記事ではニクの運用成績と設定方法を紹介していくので、皆さんの設定の参考になればと思います。
目次
一カ月の利益
スクロールできます
投資商品 | 運用額 | 含み損 | 利益 |
---|---|---|---|
トラリピ | 18,214,816円 | -4,060,279円 | 96,013円 |
トライオートETF | 4,339,549円 | -1,815,742円 | 0円 |
合計 | 22,554,365円 | -5,876,021円 | 96,013円 |
トラリピとトライオートFXは為替(FX)、トライオートETFは株価指数なので、どちらも運用することで投資の分散になっています。
トライオートETFは株価が上昇局面にある時に大きな利益を出しますが、トラリピ・トライオートFXはどんな局面でも一定額の利益を出してくれます。



どんな時もちゃりんちゃりん稼いでくれるFXが大好きなので、FXに重点を置いて資産運用を行っています。
トラリピ


通貨ペア別の決済金額
通貨ペア | 含み損 | 損益 |
---|---|---|
USD/JPY | 0円 | -15,200円 |
EUR/JPY | -2,635,909円 | 68,701円 |
CAD/JPY | -409,632円 | 22,502円 |
NZD/USD | -88,964円 | 0円 |
AUD/JPY | -880,971円 | 16,746円 |
USD/CAD | -44,803円 | 3,264円 |
今月の動向
円安が極端に進むのではなく停滞という印象の5月。
止めていた新規を再開し、クロス円で戻りの利益を取れました。
(ニクのトラリピ設定も修正し、既存ポジションが掃けるのを待っています)
ただし日本が利上げしない限りは円安進行が収まる理由もなく、このままゆっくりと戻りつつも上を目指す展開かもしれない…と覚悟しております(笑)
ニクのトラリピ設定
目標は年利15%です。
詳しい設定(スクリーンショットあり)は下記の記事をご覧ください。
あわせて読みたい




お金持ちへの第一歩!ニクのトラリピ設定と取引実績
こんにちは。 入金地獄の真っ只中なニク(@niku_29niku_29)です。 FXは危険というイメージを長年持っていましたが、安全且つコンスタントにFXで利益を出す方法を調べて...
トライオートETF


運用商品 | 含み損 | 利益 |
---|---|---|
TQQQ | -1,814,356円 | 0円 |
今月の動向
相変わらずのTQQQ
下げ止まり感が僅かに出てきましたが、戻りません(笑)
2020年くらいの怒涛の上昇を見たいものです。
ロスカットレートを0付近に調整しているので、こちらは何もせずにただ待つのみの戦法です。
ナスダックトリプル(TQQQ)のニク設定
仕掛けレンジ | 40-160(39ドル以下は個別対応) |
トラップ値幅 | 1ドル |
利益値幅 | 4ドル、6ドル、8ドル |
口数 | 各3口 |
▼良かったらクリックお願いしますm(__)m