こんにちは。ニクです。
今回「QUOREA FX 」という5/15にリリースしたばかりのFX自動売買サービスを利用して、元手25万円がいくらまで増減するのか検証しました。
新規参入したばかりのサービスをニクがなぜ使う気になったのかというと、QUOREA FXを提供している株式会社efit(エフィット)が仮想通貨の自動売買サービスで有名だからです。
同じ会社のサービス=仮想通貨の自動売買サービスでは国内トップクラスの知名度を誇る「QUOREA BTC」に匹敵する優秀なサービスなのではないか?という期待感を込めて、身銭を切って検証してみました。

QUOREA FXの特徴
QUOREA FXを利用する上で知っておくべき特徴をまとめてみました。
- OANDA Japanの口座が必要
- 取扱い通貨ペアが少ない
- 初期費用不要、使用した分のコストだけ支払う
- 自動売買ロボットが無限に増える
- 最低運用資金は25万円
OANDA Japanの口座が必要
QUOREA FXは証券会社自身が提供するサービスではないため、OANDA Japan にAPI連携し、自動売買を行う仕組みです。
複数の証券口座を持っていますが、OANDA Japanの口座は持っていない(^^;
他にも連携できる証券会社が増えてくることを祈りつつ、仕方ないのでOANDA Japanの口座開設を行いました。
取扱い通貨ペア
取扱い通貨ペアは、USD/JPY・EUR/JPY・GBP/JPY。
正直少ないですね。このような自動売買サービスだと10通貨ペアぐらいは用意されていそうなもの。クロス円しかないので、もう少し通貨ペアを増やしてもらいたいなという感想です。
手数料
初期費用は不要、使った分だけコストを支払います。
利用料は月間売買代金の最大0.05%となっており、以下の表にまとめました。
▼アクティブプラン以外
月間総取引高 | 利用料金 |
0円 | 不要 |
1円~1,000万円 | 取引高の0.05% |
1,000万円~3,000万円 | 5,000円+(取引高-1,000万円)の0.04% |
3,000万円~5,000万円 | 13,000円+(取引高-3,000万円)の0.03% |
5,000万円~1億円 | 19,000円+(取引高-5,000万円)の0.02% |
1億円~3億円 | 29,000円+(取引高-1億円)の0.01% |
3億円~10億円 | 49,000円+(取引高-3億円)の0.005% |
10億円~30億円 | 84,000円+(取引高-10億円)の0.003% |
30億円~ | 定額144,000円 |
▼アクティブプラン
月間総取引高 | 利用料金 |
0円 | 不要 |
1円~14億4,000万円 | 取引高の0.01% |
14億4,000万円~ | 定額144,000円 |
10億円という数字を見ていると途方もなさすぎて頭が痛くなりますが、皆さんは他の投資商品にも資金を分散されるでしょうから「1円~1,000万円」に該当する方が大半かと思います。コストは取引高×0.05と考えましょう。



自動売買ロボットが無限に増加する
自動売買ロボットは株式会社efitが開発しているわけではなく、プログラマーが開発した自動売買プログラムを自身で登録し、顧客の利用に応じて報酬を受ける仕組みです。
そのため、開発プログラムが時間とともに増えていくため、選択肢は無限に増えていくということになります。
QUOREAでは各自動売買ロボットに対して、過去の勝敗などから導き出した偏差値のような「オススメ度」が設定されています。成績が良いロボットを効率良く探すことが出来るので、この点は使いやすさ抜群です。
最低運用資金
最低運用資金は25万円とかなり高い設定になっています。
自動売買の場合はある程度の金額がないとアルゴリズムが成り立たないことがあるので致し方ない最低運用資金です。
サービス提供企業の信頼性
何よりも気になるのが利用するサービスの信頼性。
投資界隈に詐欺まがいの怪しいサービスがはびこっているのも事実。証券会社自身が提供していないサービスを利用する時はその業者が金融商品登録業や投資助言業を保有していることを必ず確認しましょう。
QUOREAを提供している株式会社efitは、「一般社団法人Fintech協会」「一般社団法人 日本仮想通貨ビジネス協会」「一般社団法人 ブロックチェーン推進協会」に加入しており、2020年3月26日には金融商品取引業者 投資助言業 関東財務局長(金商)第3180号を取得しています。
金融庁からお墨付きを貰った安全な業者です。
まずはデモトレード
最低運用資金が25万円ということもあり、いきなり本番取引を行うのは気が引ける方も多いはず。
QUOREA FXにはデモトレードが用意されているので、どのくらいの利益が出て利益に対してコストがいくらかかるのか見ることが出来ます。
▼デモトレードの結果画面



この点について株式会社efitに質問したところ、システム改修を行い、今後はより点数の高いロボットが出てきやすい環境になるとのこと。QUOREA BTCは「オススメ度」90点を超える自動売買ロボットがあるので、FX版も増えてくることに期待します。
QUOREAを利用する手順
どのような準備・設定が必要なのか、実際の流れで説明していきましょう。
OANDA Japanの口座開設
連携できる証券会社がOANDA Japanのみとなっているため、口座開設必須となります。すでに口座を持っている方は次の項目に進んでください。
QUOREA側での設定
下記の3ステップで完了です。
実際には2と3の間に25万円以上の金額を入金するのみ。簡単過ぎました(笑)
まとめ
ニクの設定を2018年からパフォーマンス診断すると月間想定収益率は+13.25%(最大利益率+126.44%、最大下落率-24.64%)となりました。
これはマイページの「自動売買」画面から確認することができます。
取引量設定を10%と低めに設定しているため、ローリスクと考えると収益は悪くありません。定期的に利益を引き出し、一旦原資を回収してしまえば取引量設定をもう少し上げても良いかなと思います。
個人的な感想としては、去年から海外FX業者でEAを稼働してきたので、国内FX業者の未払いなどが起こらない安心感、税率の違いなどの良さを感じています。



QUOREA FXがやっていることはブラウザ上で完結するEAなので、海外FX業者でやってきた徹底した資金管理をベースに成績の良いロボットを選んで稼働させていきたいと思います。
コメント