こんにちは。ニクです。
8月13日にトルコリラが大暴落。釣られて同じ新興国通貨の南アフリカランド円も暴落しました。0.7円幅でOCO注文を入れていたので、あっという間にOCO注文が発動。
ちーーーーん
▼-9%の急落にみんな唖然…
南アフリカランド円も急落
一時本日高値から-9%で安値7.08円#ランド円 pic.twitter.com/SMtaicED51— FXはじネコ (@moneful) 2018年8月13日
▼大きな損失報告もありました
南アフリカランド円、急落!?😥#南アフリカランド 民の方には申し訳ないですけど、すぐ値を戻しているし、#トルコリラ に比べればと思ってしまう私は、未だにマイナス1, 600万円の損切りを引きづっています…😭
宝くじかtotoでも買うかな…今なら当たりそう🙂 pic.twitter.com/71DmQ7B4zu
— トルコリラ/メキシコペソ円スワップ生活 (@tryjpyFX) 2018年8月13日
5月から小さな小さな利益を積み重ねていましたが、8月分の20万通貨を購入したところで沈没。8月分の20万通貨で4,000円程のコストを支払っているので、利益は1,000円程度。
損失がないだけ良しとしなくてはなりませんが…
とほほ…(-_-;)
投資を始めてから、こんなに一人の大統領に振り回されたことはないな。
大統領選では先物で370万円の損失。日本のメディア情報を信じた自分のアホさ加減に辟易した想い出が蘇る♡
ブログに数か月に渡り、取引報告を行ってきた南アフリカランド円のスワップ金利のサヤ取りですが、相場が不安定な時にサヤ取りは利益が全く取れずにOCO注文がすぐに発動してしまう危険性があるので一旦撤退します。
しかし、スワップ金利のサヤ取りはローリスク且つミドルリターンなので、非常に良い投資方法だと思っています。今回、急落相場を初めて体験し、とても勉強になりました。今後、スワップ金利のサヤ取りを行う時には、「ある程度大きな資金で取引を行い、相場が不安定になりそうな情報が出た時点で手仕舞う」という方針で取引を行いたいと思います。