こんにちは。ニクです。
本日はSBI FXトレードの「積立FX」の利用方法を説明していきたいと思います。
FXは怖いという印象をお持ちの方が多いかと思いますが、定期的に外貨を積み立てる「積立FX」は怖いものではありません。
値幅を狙う投資スタイルではなく、定期的に購入をし続けることで取得単価を平均化し、スワップ金利(スワップポイント)を着実に増やす投資方法です。
10年後、20年後を見越した投資方法を考えておられる方に向いています。

ステップ1 SBI FXトレードの口座開設
まずはSBI FXトレードで口座開設をしていきましょう。
▶SBI FXトレードの口座開設
下記の開設画面にて「無料口座開設はこちら」のボタンをクリック。
「無料口座開設はこちら」ボタンをクリックすると
下記の「口座開設入力フォーム(個人)」が開きます。
氏名・住所・職業情報などの必要事項を記入してください。
最上部の「今回お申し込みのサービスはどちらですか?」という項目に関しては、積立FX以外をする予定がなければ「積立FX取引口座」のみにチェックを入れましょう。
上記の画面で本人確認書類のアップロードが可能(下記参照)です。
ここでアップロードをしておくと、メールや郵送での手続きが不要で簡潔に口座開設が出来ます。
すべての情報を記入し、「確認」ボタンを押したら登録メールアドレス宛に受付完了のメールが届きます。審査が無事通過すれば、ログインIDとパスワードが記載された書類が郵送されてきます。
ステップ2 ログインして入金
ログインIDとパスワードが記載された書類が届いたら、SBI FXトレードにアクセスします。
ログインボタンは上部と右下にあります。こちらをクリックしましょう。
「ログイン」をクリックすると、ログインIDとパスワードを求められます。
届いた書類を見ながら入力して、「積立FXログイン」ボタンをクリックしましょう。
入金します。開いた画面の上にある「入出金」をクリックして、下に表示された「入金」ボタンを押しましょう。
クイック入金画面が立ち上がります。金融機関を選択し、振込金額を入力して「次へ」をクリックします。
次の画面でご利用の金融機関を選択すると、その金融機関のインターネットバンキングが開きますので、画面に表示される手順通りに入金処理を進めてください。
正しく入金がなされると、預かり金残高に入金額が表示されます。
ステップ3 定期購入申込
SBI FXトレードの上部にある「定期購入申込」ボタンをクリックします。
下部に定期購入申込用の画面が開きます。
①定期的に購入する通貨を選びましょう。
米ドル・英ポンド・豪ドル・NZドル・カナダドル・人民元・南アフリカランド・トルコリラ・香港ドルの9種類から選択可能です。
②次に毎月いくら購入するかを外国通貨あるいは日本円で入力します。
ちなみにニクは毎月日本円で100,000円分の米ドルを定期購入しています。
③レバレッジを選択します。
レバレッジ3倍は人民元・南アフリカランド・トルコリラ・香港ドルは選択できません。それ以外の通貨は比較的値動きも大きくないので、レバレッジ3倍の設定で問題ないと思います。
④購入頻度を設定します。
毎日(営業日)・毎週・毎月の3つから選択が可能です。ニクは細かい購入の方が安心感があると思い、毎日(営業日)を選択しています。
①~④まで設定したら、下部に設定内容が表示されますので、間違いのないことを確認したら「次の画面へ」をクリック。確認画面に遷移するので確認後に「実行」ボタンをクリックして申し込み終了となります。
実際の購入
購入タイミングを毎日に設定しているため、約定するとお知らせ通知が届きます。
この日の通知は11時36分。11時30分~40分の間に約定し、通知メールが届く仕組みです。
まとめ
現在の米ドルのスワップポイントは1万通貨で50円程度。
為替変動があるので「差引損益」がマイナスになることはありますが、長期保有することで取得単価も平均化され、差引損益のマイナス分をスワップポイントが上回ることが多いです。
また、地合いによっては差引損益のプラスとスワップポイントを同時に得ることが出来るため、大きなリターンも可能です。
SBI FXトレード
SBI FXトレードの積立FXは非常に面白い商品です。最小取引単位はなんと1通貨。SBI FXトレードはSBIグループなので安心感は申し分なし。気になる方は是非オフィシャルサイトを覗いてみてくださいね。