こんにちは。ニクです。
大した知識がなくても安定して利益を出せる凄い投資方法!
素人投資家さんに絶対おすすめな「スワップ金利のサヤ取り」ですが、どの通貨ペアが最適なのでしょうか?
比較しながら見ていきましょう。
ローリスクな投資方法であるスワップ金利のサヤ取り。ニクも南アフリカランド円にて運用しています。今後も続けていきたいと考えていますが、もし南アフリカランド円で利益を上げられなくなったら代わりとなる通貨はあるのか?という視点から見ていきます。
ニク
スワップ金利とは?
スワップ金利とは、日を跨いで通貨を保有すると毎日受取ることができる(支払う必要がある)ものです。買いポジションなのか売りポジションかによって下記のように異なります。
通貨を買う:金利を受け取る
通貨を売る:金利を支払う
スワップ金利のサヤ取りとは?
スワップ金利は、FX業者によって異なります。サヤ取りとは、FX業者によって異なるスワップ金利を利用して、2つのFX業者のスワップ金利の差を利益に変えていく方法です。
「スワップ金利とは?」で説明した通り、「買い」は金利を受取り、「売り」は金利を支払います。つまり「買いの金利-売りの金利=プラス」が成り立てばよいのです。
各通貨ごとのスワップ金利差
下記は各通貨ペアごとに「買いのスワップ金利が高いFX業者」と「最も売りのスワップ金利が低いFX業者」を割り出し、スワップ金利の差額を出した表です。
今は南アフリカランド円に投資するのが有利ですね。
しかしながら、米ドル円や豪ドル円も投資対象として検討することが出来そうです。
通貨 | 買い口座 | 売り口座 | 差益 |
南アフリカランド円 | GMOクリック証券(くりっく365) | DMM FX | 45円 |
米ドル円 | GMOクリック証券(くりっく365) | DMM FX | 35円 |
ポンド円 | OANDA Japan | DMM FX | 18円 |
豪ドル円 | GMOクリック証券(くりっく365) | FXトレード・フィナンシャル | 36円 |
NZドル円 | ヒロセ通商(LION FX) | DMM FX | 8円 |
トルコリラ円 | みんなのFX | GMOクリック証券(FXネオ) | 22円 |
※スワップ金利差は2018年6月28日に基づくものです。
スワップ金利のサヤ取り関連記事
南アフリカランド円のサヤ取りに有利なFX業者
DMM FX
サヤ取りの際、売りポジションを持つために必要なFX業者。全20通貨ペアで業界最狭水準のスプレッドだから取引コストが安いんです。
GMOクリック証券(くりっく365)
サヤ取りの買いポジション用として利用できる証券会社。くりっく365なので安定して買い保有時のスワップ金利が高いんです。
▼良かったらクリックお願いしますm(__)m