こんにちは。ニクです。
TwitterでもトライオートFXを利用している方の爆益報告が良く見られますね。どのような自動売買ツールなのかご紹介していきます。
目次
トライオートFXとは?
トライオートFXは、インヴァスト証券が提供する自動売買サービスです。
一定の範囲で上げ下げを繰り返す値動きを追っていくリピート系自動売買サービスで、トラリピとも通じる点が多々あります。
トラリピとの違いは、2018年7月にリリースされた自動売買セレクト。
リストから好みのセレクト(戦略)を選択するだけで自動的に取引が開始されます(^^)/
トラリピはレンジや本数などの細かな注文設定が必要なため、FXに関する知識を必要とするのに対し、戦略を選択するだけで取引が開始されるトライオートFXはより簡単な自動売買ツールと言えます。
▼トライオートFXの紹介動画
トライオートFXを提供するインヴァスト証券
インヴァスト証券は、昭和35年創業、JASDAQ上場の会社です。
FXに強く、「トライオートFX」以外にも「シストレ24」「FX24」「くりっく365」などのサービスを展開しています。
このページではトライオートFXを紹介していますが、ご自身の好みに合わせたサービスを利用できますよ(^^)/
トライオートFXの注文設定
口座開設には勿論時間がかかりますが、口座さえ開設が完了すれば注文設定はものの5分と掛からず完了します。その流れを見ていきましょう。
自動売買セレクトですぐに取引開始
どれくらい設定が簡単かと言いますと…下記の流れで設定完了です(^^)/
ネットショッピングする時の流れと同じですね。
【設定完了までの流れ】
インヴァスト証券にログイン⇒トライオートFXにアクセス⇒「自動売買セレクト」ボタンを押す⇒好きな戦略を選んでカートに入れる⇒カートに進む⇒注文を確定する
▼自動売買セレクト画面
カート内では以下のように「推奨証拠金」が表示されるため、いくらで運用すればいいのかも一目瞭然です(^^)/
▼自動売買セレクトのカート画面
どのセレクト(戦略)を選ぶべきか?
ニクは「コアレンジャー_豪ドル/NZドル」のみ運用を行っています。
- 推奨証拠金が少ないこと
- 期間収益率が非常に高いこと
- レンジ相場を形成している通貨ペアだから
理由は上記の三つです(^^)/
推奨証拠金は1,000通貨に対し、わずか13万円程。
その証拠金に対する期間収益率は、2017年1月~現在までで83.89%という凄さ(^^)/
また、この5年程は安定したレンジ相場を形成しており、トライオートFXのレンジ相場を狙うという特性にマッチしていることが挙げられます。
ニクの取引実績
ニクは現在90万円の元手で8,000通貨を運用しています(^^)/
最初は70万円でスタートしたため、徐々に投資資金を増やしていってます。
評価損を作りながら約定していくため、含み損も抱えていますが、含み損<確定利益となっているので安心です。
▼実際のトライオートFXの照会画面
毎月の不労所得の推移
始めたタイミングも良かったのか、約定テンポも良く、順調に利益が積み増されています。
年月 | 投資金額 | 累計利益 | 単月利益 | 含み損 |
2018/10 | 100,000円 | 1,171円 | 1,171円 | -767円 |
2018/11 | 600,000円 | 10,157円 | 8,986円 | -15,398円 |
2018/12 | 700,000円 | 36,180円 | 26,023円 | -44,708円 |
2019/1 | 900,000円 | 74,096円 | 37,916円 | -43,572円 |
2019/2 | 900,000円 | 101,005円 | 27,076円 | -87,482円 |
2019/3 | 900,000円 | 99,967円 | -1,038円 | -80,643円 |
2019/4 | 900,000円 | 125,366円 | 17,837円 | -49,844円 |
推奨証拠金について
1,000通貨につき推奨証拠金が125,668円とされているため、この金額を満たしていません。
インヴァスト証券の推奨通りに証拠金を入金するのであれば、8(8,000通貨)×125,668円=1,005,344円を入金する必要があります。
私はレンジが広いという理由から、意図的に証拠金を減らしたのですが、実際に運用をしてみて利回りが非常に良いため、安全運用を目指すべきだと思いました。
今後、取引通貨数を増やすタイミングで、同時に証拠金も増やしていこうと思います。
長期運用に対応するための対策
トライオートFXは爆益を上げることができる反面、リスクもそれなりにあります。
まだ、以下のいずれで対応するかは決めてはいませんが、自分に見合った方法を取る必要がありますね(^^)/
証拠金を追加する
一番初歩的な対応ですね。ロスカットされないように証拠金を追加し、維持率を高める方法です。
その時の維持率に応じて、ロスカットされないように資金を追加する必要があるため、ある程度の資金を準備しておかなくてはなりません。
ロスカットされる
ロスカットを受け入れることも視野に入れています。
なにしろ利益率が半端ないので、ロスカットされる額<累積利益という式が成り立っていればいいという考え方です。
注文設定をカスタマイズする
コアレンジャー_豪ドル/NZドルは買い・売りのどちらもポジションを持ちます。
現在の豪ドル/NZドルの価格は安値水準にあるため、下がるリスクよりも上がるリスクの方が大きいと言えます。
上記のことから、今以上に大きく下がることはないと推測し、買い注文のみを行う設定にカスタマイズする対応です。
この施策はありなのではないかと思っています(^^)/
▼売り注文のみを停止するカスタマイズ方法
上記はトライオートFXのHOME画面なのですが、稼動している注文の一覧が表示されています。
左にある「稼動中」を示すアイコンをクリックするだけで稼動停止が可能です。
豪ドル/NZドルが1.15000を超えてくるようなことがあれば、手動で「コアレンジャー売_豪ドル/NZドル」のみを停止することを思案中です(^^)/
インヴァスト証券の口座開設