こんにちは。
入金地獄の真っ只中なニク(@niku_29niku_29)です。
2022年2月28日週の運用利益は、132,090円でした。
トラリピやトライオートで検索すると「トラリピ やばい」「トラリピ 大損」「トライオートfx 儲からない」「トライオートetf 評判」といった検索ワードが表示されます。

トラリピもトライオートETF(FX)も自分で設定を行うタイプの投資ツールです。
大損した方は残念ながら設定が間違っています(>_<)
この記事ではニクの運用成績と設定方法を紹介していくので、皆さんの設定の参考になればと思います。
一週間の利益
投資商品 | 運用額 | 含み損 | 利益 |
---|---|---|---|
トラリピ | 13,965,535円 | -257,214円 | 132,090円 |
トライオートETF | 3,179,247円 | -979,458円 | 0円 |
トライオートFX | 0円 | 0円 | 休止中 |
合計 | 17,144,782円 | -1,236,672円 | 132,090円 |
トラリピとトライオートFXは為替(FX)、トライオートETFは株価指数なので、どちらも運用することで投資の分散になっています。
トライオートETFは株価が上昇局面にある時に大きな利益を出しますが、トラリピ・トライオートFXはどんな局面でも一定額の利益を出してくれます。



トラリピ


今週の動向
通貨ペア | 含み損 | 利益 |
---|---|---|
EUR/JPY | -61,838円 | 104,848円 |
CAD/JPY | -57,727円 | 18,000円 |
NZD/USD | -8,944円 | 9,692円 |
AUD/JPY | -113,250円 | 0円 |
AUD/NZD | -15,455円 | -450円 |
ロシア軍によるザポリージャ原発の攻撃、火災などのニュースで一気にEURが弱くなる展開。
スマホがブンブン鳴り続けるほどの約定は嬉しいんですが、それよりは世界平和を祈りたいですね。
どうか核などの恐怖に脅かされない平和な日々が来ますように。
ニクのトラリピ設定
1セット(EUR/JPY・CAD/JPY・NZD/USD・AUD/JPY)を1,000万で運用しており、運用額が増えたら2セット目の設定を追加しています。
目標は年利15%です。
詳しい設定(スクリーンショットあり)は下記の記事をご覧ください。


トライオートETF


今週の動向
リスクオフ相場に突入し、トライオートETFに限らず株価はうんともすんとも…な状況です。
ロスカットレートを0まで下げて、トレンドが変わるのをひたすら待つしかありません。
こういう時は何よりも失うことがないように努めたいと思います。
ニクのトライオートETF設定
ニクはTQQQ(ナスダックトリプル)の運用をトライオートETFで行っています。
TQQQのビルダー(自動売買)は作成できなくなりましたが、トレード画面から手動での購入は可能です。
株価の上昇局面においては利益が非常に大きいので(月利5%以上)、手間はかかりますが手間をかける価値はあるのかなと思います。
仕掛けレンジ | 40-160 |
トラップ値幅 | 1ドル |
利益値幅 | 4ドル、6ドル、8ドル |
口数 | 各3口 |